

厚生労働省が先日、2025年には243万名、2040年には280万名の介護人材の確保が必要と発表※1しました。単純計算で、2019年度の介護職員数は211万名でしたので、年間で20~30万名の増員が必要になります。
新型コロナウイルスの影響下で2021年3月の平均有効求人倍率は1.02ですが、介護サービス分野においては3.44と約3倍以上の水準となっており、介護業界の人材不足は地方・中小企業を中心に深刻な状態が続いております。
本セミナーでは、今後さらに深刻化していく介護業界の人手不足に対して、事業者様がどのような対策を打つべきなのかについて解説いたします。
また、実際に同業の介護業界の企業様が、どのような採用活動をしているのか、どういった管理をしているか、そして新たな経路からの採用活動を行った際に、実際に発生したトラブルとその対策の事例についてもご紹介いたします。
現在、人材不足に悩まれている企業様はもちろんのこと、今後の人材不足に不安を抱えていらっしゃる企業様、どちらも必聴の内容となっています。是非ご参加くださいませ。
※1厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02977.html
■このような方にオススメ
・現在人員不足でお困りの介護業界の企業様
・今後の人材確保に不安を抱いている介護業界の企業様
【登壇者】

城村 洸介(きむら こうすけ )
株式会社ウィルグループ
グローバルビジネス本部 リーダー
2017年に株式会社ウィルグループに新卒で入社。
3年目からはグループ会社のミャンマー法人Good Job Myanmarへ出向。
現地日系企業への人材紹介や、介護に特化した技能実習を育成する日本語学校の運営を兼務。
現在、その経験を生かして、ウィルグループの外国人雇用支援コンサルティングサービスの営業責任者。

開催概要
◎日程
2022年1月26日(水)15:00~16:00
◎参加費
無料
◎ウェビナープログラム
①介護業界における人材市場について
②介護業界での人材採用の選択肢
③介護業界での外国人採用の選択肢
④外国人雇用のケーススタディ(採用方法・管理方法・トラブル事例等)
◎参加方法
ZOOMでのオンライン配信
詳しい参加方法はお申し込み後にメールにてご案内いたします。
◎注意事項
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な場所でご視聴ください。
・競合他社様であると判断した場合、ご参加をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
【主催】
株式会社ウィルグループ
【お問い合わせ】
株式会社ウィルグループ グローバルビジネス本部
info_visamane@willgroup.co.jp までご連絡下さい。
担当:壇(だん)